二人目不妊ですべきこと

みなさんこんにちは、Jです。
すっかり秋めいてきましたね。
これからは急激に”冷え”の季節になってきます。
足を冷やさないようにしてくださいね。
さて、今回は、二人目不妊についてお話しようと思います。
一人目のお子さんを授かった時には嬉しさでいっぱいだったけれど、数年経ってくると今度は二人目をどうするかという問題が頭をもたげてきます。
「この子を一人っ子にするのも可哀そうだし…」ということで、再び妊娠に取り組む日々が再開されることも多いようです。
お一人目を自然妊娠されたかたは「また自然に」とお考えでしょうし、一人目をARTで授かったかたは「またARTかな」とお考えだと思います。
ARTで授かったかたに多いご質問に「一人妊娠した後は、自然妊娠しやすいのでしょうか?」というのがあります。
治療家の実感としては、一度出産なさった後はARTの結果が早く出るようには感じますが、自然妊娠しやすくなるかどうかは不明です。
半年くらいタイミングをはかってみて結果が出なければ、お二人目もARTを考えられたほうが、妊娠までの道のりは近くなるように感じます。
ただ、二人目ならではの盲点がいくつかあります。
1つは、両方の卵管はきちんと通じているかどうか…。
最初のご妊娠から年月が経っているので、その間に卵管が詰まっている可能性もあるわけです。
そうなるともちろん、自然妊娠はしない状態ですので、ARTが必要になります。
「一人自然に妊娠したから大丈夫」という盲信は禁物です。
半年タイミングを図っても妊娠しなければ、一度子宮卵管造影を試したほうが良いと思います。
それと、もう一つは、不育症である可能性です。
一人産んでいるからといって、不育症ではないという証明にはなりません。
もし、一人目の後、心拍確認後に流産を繰り返しているようでしたら、不育症の検査も必要だと思います。
西洋医学的に大事なのは上記の2つですが、東洋医学的には、もう一つ付け加えたいと思います。
それは、「自分のための時間をつくる」ということ。
子育てに追われると、どうしても自分の時間がゼロになってしまいがちです。
「子供のため」が優先で、「自分のため」はどこかに飛んで行ってしまっている。
それでは妊娠のために使える余力がないのです。
「自分のため」「自分の体のため」と思うと時間を作りにくいのですが、ご自分に余力がなければ、家族計画にも差し障ります。自分のためは、イコール二人目のお子さんのためでもあるのです。
足湯をして体を温めたり、お灸をしたり、そんな5分~10分のことから始めてみてほしいです。
理想をいえば、2週間に1度でもパパにお子さんを預けて、鍼灸治療に行くとか、アロママッサージに行くとかできると本当に良いですね。
ご自分のために時間をつくること、その時間を使って体を整えること…
それが結局は次の妊娠に向けてのチカラになってくるのですから。
これを読んでくださっているみなさんに、早く二人目の可愛い赤ちゃんが舞い降りますように!!

お待たせしました!妊活セミナー参加受付開始です!

みなさんこんにちは!
台風が過ぎて、中秋の名月が過ぎて、一気に秋が深まりましたね。
冷えに注意の季節ですよ。
さて、今日はお待ちかねの”妊活セミナー”のお知らせです。
前回から少しお時間をいただいて、内容を大幅にリニューアルしました。
今まで通りの西洋医学的に大事なことに加え、東洋医学的側面からの、体質別アプローチを充実させました。
同じ”不妊”という症状でも、人によって原因は違います。
ご自分に合った食事や、生活スタイル、運動などを知って「妊娠への近道」を手に入れてください。

“お待たせしました!妊活セミナー参加受付開始です!” の続きを読む

胎児の記憶ってあるのかな?

みなさんこんにちは、Jです。
すみません!予約投稿の日付を間違っていたようで、更新がされていないことに気づき、やっとの更新です。
隔週の水曜日10時の更新なのに、ごめんなさい。
さて、前回はちょっと堅苦しい論文のお話でしたので、今回は余談に近いお話をしようと思います。
「胎内記憶」とか「生まれる前の記憶」って、本当にあるんでしょうか?
「あって当たり前」「珍しいことじゃないよ」という人もいらっしゃるでしょうし、「えー!信じられないな」というかたもおられるでしょう。
私には”正解”は分かりません。
ただ、不妊から妊娠に至った患者さんを引き続き健康管理し、安産に導くための治療をするようになってから、お腹の赤ちゃんとやりとりすることが増えました。
それからです。
いろいろと興味深いお話を聞く機会が増えたのは。
先日は、2歳になった女の子のお母さんからこんなお話を伺いました。
彼女は何気なく「◯◯ちゃん、ママのお腹の中にいたころのこと、覚えてる?」と聞いてみたのだそうです。
するとその子は
「うん!覚えてるよ。ママ、お腹にチックンってするの」と、お腹に針を打つしぐさをしてみせたそうです。
実は、そのお母さんは不育症で、毎日ヘパリンという薬をお腹に打つことで、ようやく無事に出産にこぎつけたのでした。
もちろん、彼女はお子さんにそんな話をした覚えもないし、パパも話していないと言います。
あまりの驚きに、思わず言葉を失ったとおっしゃっていました。
私は、妊婦さんの治療の時には、お腹の赤ちゃんの様子も、FTというやり方で探ります。
FTは、患者さんの体の反応をさぐる診断法なので、それを胎児にも同じように応用しているわけです。
私にはごく自然なことなのですが、それがいかにも「赤ちゃんとテレパシーで話しているように見える」らしく、患者さんに「不思議な能力ですね」と言わたりします。
特に妊婦さんの場合、お腹の赤ちゃんとコミュニケーションを取りたいという気持ちが強いので、そのうちに「先生、今日はお腹の赤ちゃんは何か言っていますか?」と聞かれたりします(笑)
本来は、赤ちゃんが元気かどうか、足りない栄養はないか、さえ分かれば十分なのですが、そんな妊婦さんのご要望がある際には、赤ちゃんに「何かママに伝えたいことはある?」と聞くことが増えました。
すると、社交的な赤ちゃんなどは「今日は伝えたいことがある!!」と反応する場合があるのです。
ある赤ちゃんは「青魚がおいしかったの!」と教えてくれました。
お母さんに聞くと「今週、主人が釣りに行ってきて、鯵を釣ってきたんです。それが新鮮でおいしくて。初めて『鯵ってこんなにおいしいんだ』って感じたんですよ。お腹の赤ちゃんも味わっていたんですね」と不思議がっておられました。
「飲んでほしいものがある」というので、いろいろと聞いていったのですが、私の質問の組み立て方が悪くて、答えが絞り込めなかったことがありました。
「温かくて甘い紅茶みたいのが飲みたいってところまで分かったのですが、何か分かりますか?」とお母さんに聞いてみると、ハッとしたように
「あ!きっとそれチャイです」とおっしゃいます。そこでもう一度、胎児に
「チャイが飲みたいの?」と聞いてみると「そう!それ!」という反応。
なんでチャイなんて特殊なものが飲みたいのだろうかと不思議に思っていると、お母さんが謎解きをしてくれました。
「実は、ダンナとトルコ旅行に行って、そのときに授かった子なので、お腹に『トルコちゃん』って呼びかけているんです。トルコではチャイがとてもおいしかったので、チャイのセットを買ってきたんです。さっそく飲みます」と、嬉しそうでした。
こんな不思議なことがたびたびあると、「お腹の赤ちゃんは、パパとママと一緒になって毎日の生活を感じている」と考えないと、辻褄が合わないなという気分になってきます。
胎児の”記憶”があるかどうかは別として、胎児が既に生き生きといろいろな情報をキャッチしているというのは、間違いないように感じるのです。
妊娠って、本当につくづく不思議です。
これを読んでくださっている皆さんにも、かわいい赤ちゃんが早く授かりますように!

「不妊治療に鍼灸治療が効果的!」との英文発表が・・・

みなさんこんにちは。Jです。
相変わらず暑いですね。
さて、今日は興味深い研究結果を見つけたので、みなさんにお伝えします。
BMJ(Acupuncture in Medicine)というサイトがあるのですが、そこで発表された内容です。
なにぶん英文なので、辞書を引きながら苦労して読んでいます。
英語は話すのは何とかなるのですが、読み書きは苦手です。う~ さて、その論文によると「移植周期に鍼灸治療を行ったことで、妊娠率が高まった」そうです。
かなりきちんとした研究で、いわゆる前向きランダム化臨床試験という方式をとっています。
今回は新鮮胚移植の患者のみを扱っています。
被験者は全員、過去2回の移植で妊娠反応が出なかった患者で、3度目の移植で妊娠する確率は約10%です。
3グループに分けて、結果をみました。
1 妊娠に効くツボに鍼とお灸をしたグループ、
2 鍼はしたけど、妊娠と全く関係ないツボを少しだけ刺激したグループ
3 全く治療しなかったグループ
【結果】 1 鍼灸治療を受けたグループの妊娠率は35.7%
2 関係ないツボを少し刺激したグループの妊娠率は10.7%
3 全く治療しなかったグループは7.1%
鍼灸治療は、全部で4回。
排卵刺激を始めた1日目と、7日目。それに採卵の前日と移植の翌日の合計4回です。
5年以上の経験のある鍼灸師が、毎回同じ患者の治療を担当しました。
鍼灸師の立場からいうと、お灸はしないとはいえ、鍼を刺している2番のグループ(偽治療)をどう見るかについては議論が分かれるところだと思います。
しかし、それを別にしても、この研究の結論が「移植に失敗したことのある患者には、鍼灸治療を補助として使うことによって妊娠率を高めることができる」と結んであるのは心強いことです。
これはブラジルでの研究ですが、日本でもこういった研究をどんどん行っていければ良いのになあと思います。

ホームページが新しくなりました

みなさんこんにちは。Jです。
毎日暑いですね。
なんだか今年の夏はすごく体にこたえる気がします。
たんに、歳をとっただけですかね?[emoji:e-286]
さて、ここでお知らせです[emoji:e-2]
弊院のホームページがリニューアルしました。
ハプラス鍼灸院
お花がパッと咲いたような明るいホームページになっただけでなく、Q&Aなども充実させました。
患者様の感想も少し増やしてあります。
不育症や不妊症を乗り越えてご出産にいたった方々の感想ですので、みなさんの参考になるかもしれません。
一度チェックしてみてくださいね。
リニューアルしたホームページは、これまでのものより印象が良いのか、分かりやすいのか、新患さんからのご予約のお電話が増えました。
ありがたいことです。[emoji:e-68][emoji:e-68][emoji:e-68]
本当は、リニューアルを今年の初めとか、4月の新年度には間に合わせたかったのですが、『いつ赤セミナー』の準備に追われたこともあり、この時期までずれ込んでしまいました。
理想と現実のギャップを思い知らされた感じです[emoji:e-260][emoji:e-260][emoji:e-260]
このブログも本当は毎週更新したいところなのですが、やりたいことや学びたいこととのはざまで苦悩しています。
一日がもう少し長かったら良いのになあ・・・
あるいは、一週間が10日くらいあるとか[emoji:e-352]
ところで、8月はN先生はお盆の夏休みをとりますが、私は8月中は夏休みはなしです。
とりあえず夏の間は治療と勉強に明け暮れる予定です[emoji:e-254]
みなさんは楽しい夏休みをお送りくださいね!

おかげさまで”妊活セミナー”が無事に終了いたしました!

みなさんこんにちは!Jです。
隔週更新になってはじめての更新です。
隔週なので、少し前の話題になってしまうのですが、おかげさまで無事に
第4回
~不妊カウンセラー&専門鍼灸師が教える
  「いつかは赤ちゃん!セミナー」を終了することができました。
ご参加頂きました皆様にはこの場をお借りして御礼申し上げます。
今回も前回同様、多くのご参加者にお集まりいただきました。
皆さま熱心に講座のメモを取り、一生懸命ストレッチに参加してくださいました。
妊娠するまでに必要なプロセスの講義、
妊娠のためのセルフチェック、エクササイズなど、
前回までの豊富な内容を、今回はさらに深めてご提供出来たと自負しています。
ご参加の方から
たくさんのご感想をいただき、本当に感謝しています。
頂いたご意見を活かし、次回さらに良いものをご提供できるように頑張ります。
次回の第5回セミナーは
9月を予定しておりますが、
日時や場所、開始時刻などの詳細はまだ決まっておりません。
セミナー内容も、今回のご参加者のご意見をふまえ、
より一層に磨きをかけていきたいと思います。
決まり次第、ブログ上でご案内致しますので、
今後も逐次のフォローをよろしくお願い致します!
第4回セミナー2
第4回セミナー3

お知らせ~次回から隔週更新になります~

みなさんこんにちは、Jです。
毎日暑いですね。
3連休はどのように過ごされましたか?
私はお能を観に行きました。・・・何度か眠りそうになりました(笑)
さて、今週末はいよいよ”妊活セミナー”です。
そして、その後ですが、このブログは隔週更新にさせていただきます。
勉強すべきことが増えてしまい、毎週の更新が難しくなったためです。
申し訳ありません。
そのかわりといってはなんですが、今後も最新の情報をアップしていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。
不妊カウンセラー&専門鍼灸師が教える いつかは赤ちゃん!!セミナー 「いまはまだ考えられないけど、いつか赤ちゃんほしいな」
「もう赤ちゃんがほしいと思っているけど、なかなか授からない」
「ずっとほしくて不妊治療もしているのに、結果が出ない」
「いつかは」のひとも、「いますぐ」のひとにも役立つセミナーです。
病院、クリニックでは聞けない情報がいっぱいです!
カップルでも、お友達同士でも、お一人でもお気軽にご参加ください。
●妊娠って奇跡の連続!! 妊娠成立までにクリアすべき11のステップとは。
精子と卵子が乗り越えていく、幾重もの壁。 これを知れば、妊娠ってスゴイ!と驚かずにはいられない。
●あなたは“産める体”?いつかは産みたいなら、知っておいてほしい検査のこと。
婦人科系の検査はもちろん、婦人科以外の検査でも、妊娠してからでは遅い検査はいろいろあります。
●パートナーやお友達とできる「ファータイルストレッチ」
体のどこを、どう柔らかくしたら、妊娠しやすい体に変身できるでしょう?実際に動いて覚えるストレッチです。
●自分でできる、健やかな体づくり。マッサージのツボ、お灸のツボ教えます。
おしかたでツボの効き方も変わります。お灸もほんわか気持ち良いんですよ。お灸のサンプルも差し上げます。
開催日時: 7月21日(日)<13:30開場>14:00~16:00 料金:    無料 参加資格: どなたでもご参加いただけます。動きやすい服装でお越しください。
申し込み: haplus@haplus89.com までメールにてお申込みください。
定員:   10名 事前予約制 主催:   ハプラス鍼灸院
お問合せ: haplus@haplus89.com までお問い合わせください。
会場:   花木登久子バレエ研究所
       〒221-0834 神奈川県横浜市神奈川区台町7-10
花木バレエ研究所 地図
※会場をお借りするバレエ研究所と、今回のセミナーは一切関係ありません。
バレエ研究所へのお問い合わせはご迷惑になりますのでご遠慮ください。

いよいよ来週、”妊活セミナー”開催です!!

みなさんこんにちは!Jです。
梅雨が終わり、いきなり太陽の季節に突入しちゃいましたね。
首都圏は大して雨も降らないまま夏に突入して大丈夫でしょうか?
水不足がちょっと心配です。
さて、いよいよ来週、”妊活セミナー”開催です。
折しも選挙の日と重なってしまいましたが、良かったらみなさんいらしてくださいね。
午後2時からの開催ですから、投票後でも楽々間に合いますよ[emoji:e-343]
不妊カウンセラー&専門鍼灸師が教える いつかは赤ちゃん!!セミナー 「いまはまだ考えられないけど、いつか赤ちゃんほしいな」
「もう赤ちゃんがほしいと思っているけど、なかなか授からない」
「ずっとほしくて不妊治療もしているのに、結果が出ない」
「いつかは」のひとも、「いますぐ」のひとにも役立つセミナーです。
病院、クリニックでは聞けない情報がいっぱいです!
カップルでも、お友達同士でも、お一人でもお気軽にご参加ください。
●妊娠って奇跡の連続!! 妊娠成立までにクリアすべき11のステップとは。
精子と卵子が乗り越えていく、幾重もの壁。 これを知れば、妊娠ってスゴイ!と驚かずにはいられない。
●あなたは“産める体”?いつかは産みたいなら、知っておいてほしい検査のこと。
婦人科系の検査はもちろん、婦人科以外の検査でも、妊娠してからでは遅い検査はいろいろあります。
●パートナーやお友達とできる「ファータイルストレッチ」
体のどこを、どう柔らかくしたら、妊娠しやすい体に変身できるでしょう?実際に動いて覚えるストレッチです。
●自分でできる、健やかな体づくり。マッサージのツボ、お灸のツボ教えます。
おしかたでツボの効き方も変わります。お灸もほんわか気持ち良いんですよ。お灸のサンプルも差し上げます。
開催日時: 7月21日(日)<13:30開場>14:00~16:00 料金:    無料 参加資格: どなたでもご参加いただけます。動きやすい服装でお越しください。
申し込み: haplus@haplus89.com までメールにてお申込みください。
定員:   10名 事前予約制 主催:   ハプラス鍼灸院
お問合せ: haplus@haplus89.com までお問い合わせください。
会場:   花木登久子バレエ研究所
       〒221-0834 神奈川県横浜市神奈川区台町7-10
花木バレエ研究所 地図
※会場をお借りするバレエ研究所と、今回のセミナーは一切関係ありません。
バレエ研究所へのお問い合わせはご迷惑になりますのでご遠慮ください。

「妊娠のためのこんな知識、誰も教えてくれなかった!!」

みなさん、こんにちは!Jです。
先日、新患としていらした患者さんが思わずおっしゃった一言が、今日のタイトルです。
「すご~い!こんなこと、誰も教えてくれなかったあ!!」 体外受精も経験し、お一人目を無事に出産され、二人目の妊娠を目指して、これからはタイミングや人工授精にステップダウンしていこうか、という段階の患者さんです。
そんな、いわばベテランのかたにとっても、うちの治療院でのカウンセリングでは、目からウロコの知識がいろいろとあったようです。
たとえば、「タイミング」といっても、いつセックスをするのか一番良いのか・・・
→基礎体温が下がった日や、上がった日とは限らない。
タイミングや人工授精で妊娠するためには、欠かせない検査は何か
→少なくとも2つの検査は済ませておかないと、時間が無駄になってしまうかも・・・
など、新しい情報に驚いておられました。
他の鍼灸院に通っておられるとのことですが、やはり専門知識という点では「不妊カウンセラー」の資格を持った鍼灸師のほうが専門性が高いようです。
悪口ではなく、鍼灸の腕と知識は別物ですので、不妊治療の知識がなくても優秀な鍼灸師は大勢います。
ただその患者さんにとっては、今はどうしても、きちんとした知識に基づいてアドバイスをしてくれるカウンセラーが必要な時期だったのだと思います。
というわけで、また告知させていただきます。
「私はもう、ちゃんと知識もあるし」というかたも、案外目からウロコの体験ができるかもしれません。
無料のセミナーですが、定員に達し次第締め切りとなります。
まだ若干余裕がありますので、お申し込みはお早めにメールでお願いいたします。
不妊カウンセラー&専門鍼灸師が教える いつかは赤ちゃん!!セミナー 「いまはまだ考えられないけど、いつか赤ちゃんほしいな」
「もう赤ちゃんがほしいと思っているけど、なかなか授からない」
「ずっとほしくて不妊治療もしているのに、結果が出ない」
「いつかは」のひとも、「いますぐ」のひとにも役立つセミナーです。
病院、クリニックでは聞けない情報がいっぱいです!
カップルでも、お友達同士でも、お一人でもお気軽にご参加ください。
●妊娠って奇跡の連続!! 妊娠成立までにクリアすべき11のステップとは。
精子と卵子が乗り越えていく、幾重もの壁。 これを知れば、妊娠ってスゴイ!と驚かずにはいられない。
●あなたは“産める体”?いつかは産みたいなら、知っておいてほしい検査のこと。
婦人科系の検査はもちろん、婦人科以外の検査でも、妊娠してからでは遅い検査はいろいろあります。
●パートナーやお友達とできる「ファータイルストレッチ」
体のどこを、どう柔らかくしたら、妊娠しやすい体に変身できるでしょう?実際に動いて覚えるストレッチです。
●自分でできる、健やかな体づくり。マッサージのツボ、お灸のツボ教えます。
おしかたでツボの効き方も変わります。お灸もほんわか気持ち良いんですよ。お灸のサンプルも差し上げます。
開催日時: 7月21日(日)<13:30開場>14:00~16:00
料金:    無料
参加資格: どなたでもご参加いただけます。動きやすい服装でお越しください。
申し込み: haplus@haplus89.com までメールにてお申込みください。
定員:   10名 事前予約制
主催:   ハプラス鍼灸院
お問合せ: haplus@haplus89.com までお問い合わせください。
会場:   花木登久子バレエ研究所
       〒221-0834 神奈川県横浜市神奈川区台町7-10
花木バレエ研究所 地図
※会場をお借りするバレエ研究所と、今回のセミナーは一切関係ありません。
バレエ研究所へのお問い合わせはご迷惑になりますのでご遠慮ください。

”妊活セミナー”、ご予約はお早めに!

みなさんこんにちは!Jです。
気が付いてみたら、もう今年も半分が経過しつつあります。
来週からは7月ですね。
「今年の目標は妊娠! なのに・・・なんだか焦っちゃう[emoji:e-443]」というかたは、ぜひ私達が主催する”妊活セミナー”にお越しください。
無料のセミナーですが、会場の広さとの兼ね合いで、10名様限定とさせていただいております。
すでに半数が埋まっておりますので、ご希望のかたはお早めにメールにてお申込みください。
ご夫婦でのご参加も大歓迎です。
不妊カウンセラー&専門鍼灸師が教える いつかは赤ちゃん!!セミナー 「いまはまだ考えられないけど、いつか赤ちゃんほしいな」
「もう赤ちゃんがほしいと思っているけど、なかなか授からない」
「ずっとほしくて不妊治療もしているのに、結果が出ない」
「いつかは」のひとも、「いますぐ」のひとにも役立つセミナーです。
病院、クリニックでは聞けない情報がいっぱいです!
カップルでも、お友達同士でも、お一人でもお気軽にご参加ください。
●妊娠って奇跡の連続!! 妊娠成立までにクリアすべき11のステップとは。
精子と卵子が乗り越えていく、幾重もの壁。 これを知れば、妊娠ってスゴイ!と驚かずにはいられない。
●あなたは“産める体”?いつかは産みたいなら、知っておいてほしい検査のこと。
婦人科系の検査はもちろん、婦人科以外の検査でも、妊娠してからでは遅い検査はいろいろあります。
●パートナーやお友達とできる「ファータイルストレッチ」
体のどこを、どう柔らかくしたら、妊娠しやすい体に変身できるでしょう?実際に動いて覚えるストレッチです。
●自分でできる、健やかな体づくり。マッサージのツボ、お灸のツボ教えます。
おしかたでツボの効き方も変わります。お灸もほんわか気持ち良いんですよ。お灸のサンプルも差し上げます。
開催日時: 7月21日(日)<13:30開場>14:00~16:00
料金:    無料
参加資格: どなたでもご参加いただけます。動きやすい服装でお越しください。
申し込み: haplus@haplus89.com までメールにてお申込みください。
定員:   10名 事前予約制
主催:   ハプラス鍼灸院
お問合せ: haplus@haplus89.com までお問い合わせください。
会場:   花木登久子バレエ研究所
       〒221-0834 神奈川県横浜市神奈川区台町7-10
花木バレエ研究所 地図
※会場をお借りするバレエ研究所と、今回のセミナーは一切関係ありません。
バレエ研究所へのお問い合わせはご迷惑になりますのでご遠慮ください。